家づくりの時、8割もの人がメーカーのカタログを見てメーカー
選びの判断に役立てているデータが出ており、カタログを請求するということが常識化している形と言えるでしょう。
「SUUMO(スーモ)」もライフルホームズ並みで、おおよその価格ラインや間取り
のパターン、機能性、デザインセンスなどで対象メーカー
を選び抜いて素早く検索出来る仕組みになっています。
サポートが丁寧な企業だと、手書きの真心こもったメッセージレターを資料に添えてくれるところもあるので、そんな部分でもそのメーカーのスタッフの対応姿勢などを推理出来ます。
あくまでもインターネットでのやりとりになる形なので、対面して相談するやり方で間取りや費用の参考提案を作成してもらうよりも出来具合がやや落ちるのは道理というものです。
各種パンフレットやより詳しい内容の資料には参考写真やメーカーごとの優位性が示されており、各ブランドの完成イメージやおおまかなメリット・デメリットを理解しやすくなっています。
比較的有名な「ライフルホームズ」は、おおよその価格帯やバリエーション豊富な間取り、快適性、内外装のデザインなどで気に入った住宅ブランドの会社を効率よく検索出来るのがポイント。
有名ブランドの掲載情報も漏れなくありますが、ユニークな特徴としては細かいエリアのマイナー工務店にもフォーカスしている資料請求サイトのダークホースだったりします。
住宅誌付属の資料申し込み用のハガキを使うのも効果的。専門誌の付属ハガキは、家づくりに関係するテーマに合わせて各メーカーひとまとめにカタログなどの資料を頼んでみることも出来るようになっています。
家づくりを始める時にネット経由の一括資料請求を使わないのであれば、各メーカー
が運営する展示場やモデルルームへ直行するか、メーカー
公式ページを見つけて資料送付を依頼するかを選ぶことになります。
資料請求出来る機能の他に、各住宅メーカー
や施行業者へ具体的に相談することも出来、ハウスメーカー
のモデルハウスやいくつかのモデルハウスを集めた展示場の見学申し込みが出来るシステムも用意されています。
よく言われるおすすめで間取りの作成や予算の検討を実際に頼む計画段階では、3社あたりを候補に入れて比較検討してみるのがいいと書いてあるのをよく見ます。
こうした具合に建前の情報だけに頼っていては分かり得ないメーカーのサービス姿勢をチラ見出来る機会になるところも資料請求
という手法の利点の一つになります。
資料請求の期待値を上げるためには出来るだけ多めに集めておくのが優良業者の原石を掘り当てるコツですが、請求対象を手あたり次第にターゲッティングし過ぎると夢をカタチに出来る業者を見定めることが複雑化してしまいます。
家づくりを始めようとしている人の中で時折オリジナルの間取りを頭の中に持っている人も散見されますが、実行して本当に投影出来る間取り
なのか、予算オーバーしないかなど懸念もよくあるものです。
手間をいとわず目に留まったハウスメーカーめがけて資料請求
の口火を切っても、その後無残にも各社の担当者から「ご希望のエリアは対象外です」と言われることもあったりします。
コメント