直接的な営業を回避したい場合は、「電話や訪問は希望しません」と断りを入れて資料請求すると、何も書かないよりは直接アプローチが来るケースがかなり少なく出来るのでおすすめです。
特に印象が良かったハウスメーカーがチラ見えしていたり、飛び込んでみたい体験イベントや自分の目で確かめてみたい物件のモデルハウス、住宅展示場などが決っている方にはぜひ使って欲しいベストサービスです。
このサービスを要所で使えば余裕をもって費用込みの検討も可能になるため、予算内に収めるよう熟慮しながら不安なく最終的なメーカーを選定出来るのが便利です。
土地図面の提供は任意ですが、土地の形や立地条件などで玄関や窓をどうするか、部屋の置き方が変わるため、購入済の土地や未所有だが購入予定の土地があればその土地の情報も添えて申し込むのがおすすめです。
地域ごとの住宅メーカーのランキングなどの機能も実装されているため、こちらもライフルホームズと同じく未だ住宅メーカー
の区別がついていないという利用者にこそ役立つイチ押しのサイトです。
自費でわざわざ住宅マガジンを購入して参考の足しにするまでせずとも、各社の個性が光るカタログには水回りや収納など各ポイントの最新かつ有用な情報が鮮明なイメージ写真と説明が添えられて掲載されています。
パンフレットやカタログだけを送って済まされることもあれば、間取りプランのアピール資料や施工物件の紹介資料、家づくりの1から10までを教えてくれるハウツーっぽい冊子などもサービスしてくれるハウスメーカー
も見かけます。
聞いたことがなかったご当地エリアのハウスメーカーやローカル工務店でも、マリアージュの幸運に恵まれればマイホームを渇望する人の憧れの素敵な提案をスムーズに実現させてくれるプロ意識の具現者が、住宅業界の星空に輝いているかもしれません。
このように紙の資料だけに頼っていては見逃しがちなメーカー真の価値をチラ見出来る部分も資料請求
を試す利点の一つと言えるのです。
リクルートが運営する「スーモ」もライフルホームズ並みの充実度で、価格帯や間取り
の例、物件の性能、デザインパターンなどで対象企業を集中的にユーザーライクな検索が出来るのがポイントです。
掴みどころがない情報でも間取りや見積もりの参考は申し込めますが、参考材料のボリュームに見合った精度でしか作れないので納得できる間取り
図や見積り提示が出されない、モヤモヤした結果に終わってしまいます。
そしてもう一つ、サイト経由で受け取ったサンプル形式の間取りプランや費用見積もりは必ずしも保証されるわけではなく、その後で当該メーカー
で打ち合わせながらより確実に仕上げなくてはなりません。
申し込み画面のその他要望事項などの入力欄に「電話・訪問による直接の営業は今は必要としていませんので、ご遠慮ください。」と書いておけば、お客様主義の担当者は資料だけを送るにとどめてくれるのです。
こちらも伏兵的な「タウンライフ家づくり」は、住宅マイスターに希望に沿った間取り
の高品質プランをプレゼンして提案してもらえる太っ腹のサービスがメリットです。
これには仕方ない面もあり、オーダーメイドの住宅は敷地所在地の環境や床面積、関連設備や間取りの影響で坪単価が大きく左右されるため、詳細な費用についてはカタログを眺めていても分かりにくいものです。
コメント