一括資料請求サイトややはりサイト頼みの一括見積りではどうしても限界があることになってしまうものの、まだ情報がないうちは条件に合うハウスメーカー
を厳選しやすい有効な手段であり得ると言っても過言ではありません。
一括で資料請求可能なサイトには、全国各地のハウスメーカー
から地元エリアの工務店までバラエティ豊かな住宅産業関連会社の情報が多数掲載されており、候補に入れたい会社の資料をゲット出来ます。
WEBを利用しての情報収集も便利ですが、雑多な情報のせいで、取捨選択のラインを決められない、といったケースがよく起こってきました。
大手有名メーカーの掲載情報も当然ありますが、比較的に地域に密着した施工業者に注目している資料請求
サイトの隠れた穴場と言えるでしょう。
展示場にせよ公式HPにせよ時間や労力がかかることに加え、検討段階なのに否応なくダイレクトな電話でのセールスや登録住所への訪問といった直接のアプローチの攻勢にさらされてしまうのはいただけません。
直接の営業行為を避けたい人は、「自宅への電話や訪問はおやめください」とノーを突き付けてから資料請求すれば、ただの資料請求
だけよりも直接営業が来る迷惑率はかなり低くなることを覚えておいてください。
資料請求した時点で対応が引っかかる、資料の内容が不十分なメーカー
にその後の大事な家づくり計画の実現化を求めるのは、安全にはなり得ません。
家づくりを検討している人で自分の間取りを持っている人も見かけますが、業者に頼んでみて投影出来る間取り
なのか、予算の限度を超えていないかなど心配になる部分も払拭できません。
パンフレットだけを選んで送る会社がある一方で、間取りアイデアのプラン集や施工物件の事例集、家づくりの基本が分かるハウツー的な小冊子をパッケージに入れてくれる良心的な会社もよくあります。
見積りサイトの機能を使って見積り作成を依頼した場合申し込んだメーカーの担当者から直接申込者宛に連絡が来るので、直接やりとりしながら希望通りの見積りを作ってもらうパターンになります。
やむを得ず入力すると、そのメーカーの売り込みの電話や自宅への訪問が来てしまうケースもあります。傾向で見ると、職人集団の工務店よりも大手ハウスメーカー
がダイレクト営業される率は高いと言えます。
一括資料請求可能なサイトから資料請求
を申し込むと、メーカー
ごとの営業担当者のセンスで資料セットが送られるのですが、受け取れる資料のセットの質や量には同じとは限りません。
このサービスを上手く使えば初期の段階で費用を知ることも容易くなるので、可能な予算を考えながら心配なく住宅会社を選び出せるようになります。
希望していない電話や訪問をしてくる業者は、モラルそっちのけのセールス方針、と察知するためのポイントに考慮するのもネットセキュリティの一つです。
ところがどっこい、資料請求サイトの利用者の多くは請求先の営業担当者からいきなりの電話や訪問による対面などの想定外の直接営業をされたという口コミなどの体験談をネットの掲示板などで書くこともあります。
コメント