家に求める間取りや思い描くライフスタイルのイメージ伝達、土地に関わる情報が多くなるのに比例して、正確で安心できる間取り
プランと見積り予想を出させる結果につながります。
株式会社セレスが運営する「持ち家計画」は、大手サイトのライフルホームズやSUUMOなどに選ばれていないメーカーや地域の優良工務店が少数精鋭といった感じで登録されているのが特色です。
住宅会社は同じでもどの担当者が対応するかでユーザー対応の質が変わってしまうもの。資料請求サイトは相手社員と会わずに情報を拾えることと引き換えに、担当者を選ぶ余地がないのが欠点になるのはやむを得ません。
ついでに、見積りが出来るサイトとはいっても資料一式がパーフェクトに集められるということにはなりません。メーカーによって資料の種類は変わります。
情報入力画面のその他参考事項の入力欄に「電話・訪問によるダイレクトな営業行為は今は必要としていませんので、ご遠慮ください。」と明記しておくと、きちんと考えてくれる会社は営業無しで資料のみ送ってきてくれます。
こうした場合、資料請求サービスで売っているサイトの提供サービスでは着工出来るエリアに含まれているかどうか請求の前に確かめておくのは出来ないため覚悟しておくことが必要になってきます。
申込者に送られる宣伝資料の中でひときわ輝いて役立ってくれるのは、それまでにそのブランドメーカーが建てて売った家をリアルに知ることが出来る施工物件を振り返る事例集です。
資料請求を利用した際、マイホーム計画の味方になってくれる自分担当のスタッフを好きなように選ぶことは出来ないが不安ですよね。資料請求
したタイミングに合わせて申込者担当のスタッフが社内で決められている場合が多いからです。
よくあるおすすめとして間取りの作成や予算のすり合わせを持ち込む時の相手先は、3社あたりに候補を絞って検討すべしと勧めています。
資料請求出来るシステム以外のメリットは、登録メーカー
や工務店などに直接相談を申し込むことも可能で、メーカー
のモデルハウスやモデルハウスが多数集まる展示場の見学の予約が出来るのが持ち家計画の良いところです。
興味をもった業者がサイトの紹介企業に載っているなら、他にいくつかの有望株と比較しながら3社を目安に依頼を出すと検討がスムーズです。
家づくりのファーストステップで一括資料請求サイトを利用したくない場合、各メーカー
が運営するモデルハウス・モデルルームへ直行するか、メーカー
のホームページを検索して資料をもらうかを選ぶことになります。
この戦術でやってみて距離を置き、それでも図太くダイレクト営業を敢行してくるトンデモ企業はユーザーよりも会社重視の姿勢なので、良くない業者と考えるべきお手本として有効活用して差し上げましょう。
一括資料請求出来るサイトから資料請求
した場合は、メーカー
ごとの担当スタッフから資料が送られることになりますが、この時送られる資料のセットの内容は同一基準とは限りません。
頼みたい住宅専門業者の見分け方の見当がチンプンカンプンという方、住みたい家のスタイルや脳内パースがおおよそにでも考えられる方には欠かせないサイトです。
コメント