さらに資料請求サービスサイトの収録業者の中には、希望する地域では施工対象外となっているブランドメーカー
や工務店であるにもかかわらず検索ヒットに入っている業者もあります。
申し込み時のその他要望事項などの入力欄に「資料送付以外の電話や訪問によるダイレクトな営業行為はご遠慮いただけますようお願いします。」とはっきり書いて申し込むことで、ユーザーに寄り添ってくれるメーカーのサイト担当者は資料だけをきちんと送ってくれます。
資料請求の際の対応が気になる、欲しい資料が出てこない住宅メーカー
に大切な家づくりのナビゲーターのさせるのは、安全であろうはずがないのです。
サイトの一括資料請求は利用者それぞれの印象が書かれているのは確かですが、メーカー
の情報を知る点においては重要であり効果抜群な方法です。
穴場的なサイトとして知られる「持ち家計画」は、業界トップクラスのライフルホームズやこちらも大手のスーモに登録が見られない住宅ブランド企業や厳選された工務店が少数ながらも分かりやすく掲載されているのが独特です。
資料請求のサイトから資料請求
した際、ハウスメーカー
ごとの担当スタッフから資料セットが送られるのですが、手元に届けられる資料のパッケージの質や量には必ずしも横並びではありません。
資料請求出来るシステム以外にも、掲載メーカー
や業者に直接相談するサービスも用意され、メーカー
所有のモデルハウスや複数のモデルハウスがまとめられた展示場の見学予約が出来るのが持ち家計画の便利なところです。
この解決方法としては、資料請求の時「2000~2500万円」などのように、希望予算を設定して請求先メーカー
を絞れるシステムがあるサイトから資料請求
してみると望む結果につながるでしょう。
掴みどころがない情報でも間取りや見積もりのプランを出してくれますが、情報なりの完成度にしかならないので、納得できる間取り
提案や費用見積もりの提案が返ってこない、モヤモヤした結果になります。
ハガキを直接使ったりFAX送信でも各社のカタログを請求可能なので、空き時間でカタログを収集しつつ情報を集めておけば、比較的楽に使える情報を入手出来ます。
家づくりの前準備にデータ収集をスムーズに行うためのポイントが、一括資料請求サイトの有効利用です。頼れそうな住宅会社の広報資料が郵便で受け取れるため素早く情報をかき集めることが出来ます。
さらにもう一点、サイトで受けられる間取りサンプルや見積り費用が正確性は保証されないため、最後の仕上げに各会社でヒアリングに答えながらより確実なものにブラッシュアップする必要があります。
一部地域で細々と名を売っている施工業者などはほとんどリストアップされておらず、ありとあらゆる住宅ベンダーや工務店のリストを登録しているとは限らないのです。
直接的な営業を回避したい場合、「電話・訪問での営業はお断りします」と予防策を打っておいて資料請求へ進むと、断りを入れない時よりもダイレクト営業される確率はごく低く抑えることが出来ます。
名前を知られたハウスメーカーの登録掲載も手を抜いてはいませんが、比較的にローカルな地元営業の工務店にもまなざしを向けている資料請求
一括サイトと言えるでしょう。
コメント