ホームズやスーモよりも登録掲載されている住宅ベンダーの種類こそ比肩するに足りませんが、そのふたつがカバーしていない住宅メーカー
や地域密着型の施工会社を小規模サイトならではの視点で掲載しています。
タウンライフ家づくりのフォームで資料の申し込みをすると、セルフ考案したオリジナルの間取り
をプロ仕様で描き上げてくれて、連動して見積りまで課金いらずでやってくれる丁寧なサービスが利用出来ます。
頼もしい一括資料請求サイトである半面、ネット上で見つかるユーザーレビューで数度にわたる電話や訪問営業されたという報告も多数あり、プライバシーに充分配慮されているのか疑わしいという人も少なくないのが現状です。
予定地の土地図面は任意ですが、土地の条件で玄関や窓をどこに向けるか、部屋の間取りが左右されるため、買っておいた土地や売買を検討する土地があるという方はその土地の図面などもセットにして申し込めばより正確なリターンがあります。
WEB検索システムは、一定以上に家づくりのマメ知識が分かっているなら便利な手段として扱えますが、まったく手探りの状態では無意味な手間と家づくりプランの貴重な時間を浪費することに他なりません。
株式会社LIFULLが運営する「ライフルホームズ」は、予算や間取りのデザイン、設備の性能、内外装のデザインで良きパートナーになってくれる登録メーカー
を効果的に検索出来るのがお見事。
こうした不安を解消するために、資料請求の条件フォームで「2000~3000万円台」のように、希望予算の範囲内で請求先の会社をサーチ可能なサイトから申し込んでみると望む結果につながるでしょう。
どうしようもなく入力すると、各メーカーからのセールス電話と自宅への訪問が来てしまうケースも。統計で見ると、営業よりも作業で売る工務店よりは営業命のハウスメーカー
の方が電話・訪問される率が高いと言えます。
これにはちゃんと理由があり、オーダーメイド住宅は敷地の立地状況や建てる家の床面積、付帯設備や間取りの取り方で坪単価が左右されるため、実際のコストについてはカタログを眺めてみても分かりにくいでしょう。
電話や訪問でのアプローチを回避したい人は、「電話・訪問など直接的な営業は希望しません」などと近寄るなオーラを出しまくってから資料請求すると、比較的に直接アプローチされる危険度がかなり低く出来ます。
気に入った住宅会社がサイトでリストアップされていない際は、各社の住宅展示場のスタッフに間取りや見積りといったサポート情報を求めるという方法もあります。
資料を郵送してもらうためにも申込者氏名や申込者の住所はどうしても必要ですが、営業用の電話番号や時々年収の記入欄が用意されていることもあり、入力しないままだと資料請求を申請出来ないのです。
しかしながら、多くの資料請求サイト利用者は資料元の担当者からいきなりの電話や直接訪問の直接的なセールスを受けたという利用者レビューを口コミスレッドなどで暴露することがあります。
資料請求のメリットとして、資料の質やカスタマー対応の早さ、スマート感など、家づくりに携わる各メーカー
の担当者の人材レベルも垣間見ることが出来ますので上手く活用してみましょう。
とは言いながらも、多数用意されている一括資料請求サービスの中からどのサービスを使うべきなのか迷っているという方もかなり存在するのが現実ではないでしょうか。
コメント